TRAILER HOUSE
トレーラーハウス

街の話題に。デザイン性の高いトレーラーハウス揃っています。
トレーラーハウスは、目新しさや費用対効果の高さ、移動できる、などのさまざまなメリットがあるため、店舗やオフィス、投資物件に利用する企業さまが増えてきています。
トレーラーハウスとは?
トレーラーハウスは、アメリカで80年以上の歴史があり、各都市の郊外には、トレーラーハウス専用のビレッジ(集落)が沢山整備され、何千世帯の町を形成しているほどです。
近年は、東日本大震災や熊本・大分地震の復興の仮設住宅として利用など、日本でも注目が集まってきています。
※トレーラーハウスは、復興に向けての住宅再建補助金の対象です。また、簡単に移動可能な建物として一般住宅には無いさまざまなメリットがあり、住居としての利用だけでなく、事務所・店舗など多方面での利用が広まってきています。
トレーラーハウスはどんな土地にもおけるって本当?
トレーラーハウスは国が定める輸送基準・設置基準を全て満たせばどんな土地にも設置可能です。市街化調整区域においても行政協議を行った上で許可が出れば設置可能です。農地に関しても設置予定地管轄の農業委員会との協議で可能となったケースもございます。
トレーラーハウス料金・目安
こちらは目安としてトレーラーハウス料金の一部です。下記の料金からご参照ください。

パークライトボックス
178〜358万円
パークライトボックスは実用性とコスト重視したトレーラーハウスです。フレームには鉄骨を使っておりますので非常に丈夫です。またサイズは長さが5.5メートル、7.5メートル、9.5メートルを用意。

パークキュービック
298〜438万円
パークキュービックは今まで豪華な内装、オシャレな外観で大好評を頂いていたパークフェニックスの装備をそのままにお手頃な価格を実現したモデルです。大きさは12mタイプ・6mタイプの種類となります。

パークキュービック スライドアウト
388〜598万円
パークキュービックは今まで豪華な内装、オシャレな外観で大好評を頂いていたパークフェニックスの装備をそのままにお手頃な価格を実現したモデルです。大きさは12mタイプ・6mタイプの種類となります。